top of page
icon_02.png

BLOG

【エゴマパウダー】ホームベーカリーでエゴマ食パン

エゴマパウダーを使った食パンを紹介します。




【材料】


強力粉  …250g

エゴマパウダー  …15g

砂糖  …40g

バター(マーガリン)…15g

塩  …3g

牛乳  …180mL


ドライイースト  …4g



【作り方】


1)パンケースにドライイースト以外の材料を順番に入れる


2)ドライイーストはホームベーカリーの専用投入口に入れる


3)早焼きコースを選んでスタート




4)2時間後、焼きあがったらすぐに取り出す





冷ましてからカット。


トースターでこんがり焼いていただきます。






▼エゴマパウダーとは?


搾油後のエゴマ種子を粉砕したもの。


こちらが搾油後のエゴマ種子です。「しぼりかす」と呼ばれることも。




▼しぼりかすって美味しいの?


エゴマ種子から油をしぼったあと、およそ7割が「しぼりかす」として残ります。





コールドプレス(低温圧搾)法というしぼり方だと、しぼりかすにはまだオメガ3を含む油が残っているだけでなくミネラル、タンパク質、食物繊維も豊富に含まれます。


粉砕してパウダー状にすると料理やお菓子に使いやすくて美味しいですよ!



▼家庭でパウダー状にできるのか?


やってみました。


(1)電動ミキサーで簡単にできましたよ!!


(左:ビフォー、右:アフター)


(2)すり鉢でもできる?


はい。すり鉢でもできました。





注:

すり鉢で粉砕した場合、仕上がりがムラになりがちでした。

途中でいったん粉ふるいでふるって、細かくなったパウダーと荒い粒を分けましょう。

さらに荒い粒をすり鉢で砕くと、全体を細かくすることができました。

とくにパン作りの材料に加えるときには、このように全体がパウダー状になるまで粉砕しましょう。(粗い粒が多いとパンが膨らまないことがありました)



▼しぼりかすは販売しているの?


現在グランドグリーンでは「しぼりかす」を使った商品を開発中です!

どんな形で販売されるのか?!

お楽しみに!!!



__ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __ __


▼前の記事「【ごはんに混ぜる系】おにぎり」はこちら




「タネからはぐくむプロジェクト」公式サイトはこちら▼






Comments


icon_02.png

CONTACT

​名前*

​電話番号*

​会社名*

​メールアドレス*

​お問い合わせ内容*

​送信する

yajirushi_white.png

お問い合わせいただきありがとうございました。

採用に関するご応募は、下記より応募フォームをご利用ください。

​応募フォーム

yajirushi_white.png

*研究活動における不正行為や競争的研究費等の不正使用・不正受給に関する問い合わせは、こちらからご連絡ください。

研究機関の公的研究費の管理・監査ガイドラインに基づく、研究費等の運営・管理に関わる責任体制
■最高管理責任者:代表取締役
■統括管理責任者,コンプライアンス推進責任者,不正防止計画推進責任者:取締役CFO

Copyright 2024 GRA&GREEN Inc., Japan

bottom of page