top of page

BLOG
検索


【機械化】コンバインでエゴマの収穫
11月上旬。岐阜県山県市の農場でエゴマ畑の収穫をおこないました。 エゴマの収穫にはコンバインを使用します。 コンバインは一台で刈り取りから脱穀、選別まで出来る収穫機です。 「手作業」でおこなう収穫と「コンバイン(収穫機)」での収穫を比較してみましょう。...
2022年11月15日

【オリーブ、ニンジンラペにエゴマ油を+】
今日は「オリーブオイルをエゴマ油に置き換えてみた」レシピを紹介します! ▼オリーブのエゴマオイル和え 【材料】 オリーブの実 …2缶 ドライトマト …適宜 ハーブソルト …小さじ1 エゴマ油 …大さじ2 【作り方】材料を煮沸消毒した大瓶に入れて振り混ぜ、冷蔵庫に1日...
2022年11月11日

【品種について】
トマト、キャベツ、カボチャ、ニンジン、スイカなど、普段食べている「野菜のタネ」について考えたことはありますか? 今挙げた野菜の内、カボチャとスイカだけはすぐにタネのことが思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。 カボチャは料理をする時にいらなくなるので真ん中にあるタネとワタ...
2022年11月9日

【エゴマパウダー】エゴマベーグルの食べ方
グランドグリーンでは今、【エゴマパウダー】の商品化をめざして準備をすすめています。 商品化に先立って、エゴマパウダーを使って何を作ろうかな〜と考え、、、 「毎日食べても飽きないものがいいな〜。それならパン??」 ということで、ベーグルを作りました。...
2022年11月6日

【エゴマ栽培の機械化体系確立について】
エゴマはかつて日本中で栽培されていた作物でした。その歴史はきわめて古く、縄文時代にはすでに伝来していたとされています。エゴマは他の作物と比べて気象・土壌などの条件に左右されにくく、比較的作りやすい作物でした。それゆえ全国各地で栽培されるようになっていきました。...
2022年11月1日


【薬味系】すりおろし生姜に…エゴマ油+
いつもの料理、例えば「ナスと細切り肉の煮浸し」に添える薬味。 今日はすりおろし生姜にエゴマ油を混ぜてみました。 料理名 ◾️エゴマ油とすりおろし生姜を混ぜたもの (見えるかな?笑) 【感想】 すりおろし生姜が油で伸びて料理に絡みやすくなり、味もいつもと違うまろやかな風味が加...
2022年10月28日

オメガ3って?【オメガ3たっぷりのエゴマ油】
エゴマ油にはオメガ3がたっぷり入っています。 オメガ3には代表的なものとしてα-リノレン酸、EPA、DHAがあります。 エゴマ油に含まれるのはα-リノレン酸です。 α-リノレン酸は体内でEPAやDHAに変わります。 だいたいどのくらいがEPAやDHAに変わるかというと10~...
2022年10月25日


【ソースに加える系】酢みそにエゴマ油を+
酢みそは、お好きですか? 酸味と甘味のバランスが良く、旬の野菜や魚介類と和えてもおいしいですよ。 料理名 ◾酢みそにエゴマ油を加えて刺身こんにゃくにかけたもの 【材料】 刺身こんにゃく … 100g ★みそ …大さじ2 ★砂糖 …大さじ1 ★酢 …大さじ1...
2022年10月21日

【オメガ3たっぷりのエゴマ油】組成は?
今日はエゴマ油の組成について見てみましょう。 表1をご覧ください。 表1:日本食品標準成分表2015年版(七訂) 脂肪酸成分表編より引用 これはいろいろな食用油に含まれる脂肪酸の割合を示していて 緑色の部分がオメガ3の割合です。...
2022年10月18日


【エゴマパウダー】ホームベーカリーでエゴマ食パン
エゴマパウダーを使った食パンを紹介します。 【材料】 強力粉 …250g エゴマパウダー …15g 砂糖 …40g バター(マーガリン)…15g 塩 …3g 牛乳 …180mL ドライイースト …4g 【作り方】...
2022年10月14日


【エゴマの花】
10月。畑のエゴマが咲いています! エゴマの花をよく見てましょう。 小さな白い花が見えますか? ひとつの房にたくさん集まって咲いています。 エゴマはシソと同じ種なので、花もシソと似ていますよ。 (シソ科シソ属のPerilla frutescensという種の変種です)...
2022年10月11日


【ごはんに混ぜる系】おにぎり
う〜ん!!美味しそうなおにぎり!! このコーナー【エゴマのレシピ】では、グランドグリーンの社員からの 「実際にエゴマ油を使ってこんな風に食べてみました!」 というレポートを紹介しています。 今日紹介するのは、食べ盛りの子供2人&食べ盛りのご夫婦という4人家族の方から提供いた...
2022年10月7日


【土壌改良】エゴマ畑にライ麦を
グランドグリーンが現在エゴマを栽培している畑は、元は水田でした。 イネを植えてお米を生産していたんですね。 そのあと水田転換畑でソバが栽培されたのですが、 収量が上がらない! 地元の農家さんは困っていました。 ソバがたくさんとれなかった原因は「湿害」でした。...
2022年10月4日


【照りが出る系】たけのこの梅かつお和えに+ 冷やし中華にも+
「今日はどんな風にエゴマ油をお料理に使おうかな〜?」 と迷っているアナタへ。 こんな使い方はいかがでしょうか? ◾️たけのこの梅かつお和えにエゴマ油を+ 元はエゴマ油を使わないレシピを参考にして作りましたが、エゴマ油を加えたほうが「照り」が出て美味しそうです!! 【材料】...
2022年9月30日


【搾油】コールドプレスって?
グランドグリーンのエゴマ油は コールドプレスの一番搾り。 最高級品です。 今日はその搾り方を紹介していきます! 取材に協力してくださったのはエゴマ油製造者の「かつ農園」さんです。 ①まずエゴマ種子を乾燥室でしっかりと乾燥させます ②エゴマ種子を袋に詰めます...
2022年9月27日


マヨの置き換えにエゴマ油
みんなエゴマ油をどんなふうに食べているのかな? そんなギモン解決にヒントを…! 「エゴマのレシピ」コーナーです。 今日はマカロニサラダとポテトサラダを紹介します。 【タマゴマカロニエゴマサラダ】 (早口言葉みたい! ↑上手に言えるかな?) 材料) マカロニ …100g...
2022年9月22日


【機械化】エゴマの中耕に乗用管理機を導入
エゴマの畑では、定植のあと 秋の収穫までに2回「中耕」を実施します。 中耕とは畝と畝の間を耕すこと。 最大の目的は「除草」です。 土を耕して通気性を良くする効果もあります。 そして株近くに土を寄せる「培土」も同時に行うので、 「中耕培土」とも言います。...
2022年9月20日


【キホンのキ】コーヒー、納豆にエゴマ油を+
「エゴマ油って みんなどうやって食べてるんだろう?」 「エゴマのレシピ」はそんなギモンにヒントを与えるコーナーにしたいと思っています。 今回はエゴマの食べ方 キホンのキ 「コーヒーに入れる」 「納豆にかける」 を紹介します。 ①朝食セットのコーヒーにエゴマ油をプラス+...
2022年9月16日


【機械化】エゴマの定植に乗用定植機を導入
定植(ていしょく)とは、育てた苗を畑に植え付けることです。 グランドグリーンのエゴマの定植は6-7月に行われました。去年と今年の比較を見てみましょう。 2021年は、ハンドプランターという道具を使用し、一苗一苗、人の手で畑に植え付けました。...
2022年9月13日


【食べ方提案】エゴマの葉をガーリックバターに
グランドグリーンの 「エゴマを育ててみよう」キャンペーン(2022.9.1〜) にご参加中の皆さま。 (または、スーパーでエゴマの葉をご購入されたアナタ!) 【エゴマの葉】をアレンジして食べてみましょう♪ 例えば、「エゴマガーリックバター」なんていかがでしょうか?...
2022年9月9日
CONTANT
bottom of page